スポンサーリンク

兵庫県について学ぼう!兵庫県に関する基本知識まとめ

都道府県別知識まとめ

更新情報:タイトル変更(2023.7.28)

兵庫県の概要

兵庫県は近畿地方に位置している都道府県で、県庁所在地は神戸市になります。

日本の時刻の基準となっている、明石市があることが特徴です。

また、甲子園や世界遺産にもなっている姫路城があることでも知られています。

兵庫県の面積・人口・人口密度

面積:8,400.94k㎡

人口:5,425,850人 人口密度:約645.8人/k㎡

補足とまとめ

  1. 面積参照→国土地理院調べ(2021.10.1時点)
  2. 人口参照→兵庫県推計人口より(2022.1.1時点)

関連記事

兵庫県の市町村別の面積・人口・人口密度【ランキング有】

兵庫県の由来

兵庫県は、役所が兵庫と呼ばれる地域に置かれたことに由来して誕生しました。

この兵庫の地名は現在の神戸市兵庫区辺りを指しているようです。

「兵庫」の地名の由来は、定説はありませんが有力な説は存在しています。

それは、この地に兵器の倉庫があったことからとされています。

この武器庫は「兵庫(つわものぐら)」と呼ばれ、最も由来として多く語られる説となっています。

補足とまとめ

  1. 読み→「神戸(こうべ)」
  2. 兵庫県成立時期→1868年(慶応4年)
  3. まとめ→役所が置かれた兵庫の地名に由来して誕生。兵庫の地名の由来は兵器がある倉庫からきているとされる。

関連記事

兵庫県の市町村の由来【50音順 相生市~猪名川町】

兵庫県の市町村の由来【50音順 稲美町~神戸市】

兵庫県の市町村の由来【50音順 佐用町~たつの市】

兵庫県の市町村の由来【50音順 丹波篠山市~養父市】

兵庫県の気候

兵庫県は北部と南部で気候特性が変わってきます。

一般的に北部は日本海側の気候、南部は瀬戸内海式気候となっています。

春(3月~5月)

徐々に暖かくなってきますが、夜には冷えることもあります。

5月には気温が急激に上がることもあるようです。

夏(6月~8月)

北部ではフェーン現象により、気温が一気に上昇することもあります。

南部の傾向としては、地域によっては熱帯夜となることが多くなるようです。

秋(9月~11月)

台風の影響もあり、9月は豪雨などに注意が必要となっています。

暖かさがある一方で、朝や夜には涼しくなる日もでてきます。

冬(12月~2月)

北部は豪雪地帯となる地域もあり、積雪量が多くなります。

南部は雨は少なく、乾燥した晴れとなる日が多い傾向にあります。

補足とまとめ

  1. フェーン現象→気流が山を登り越えた後、暖かく乾いた気流となって降りてくることによって気温が上がる現象。
  2. 熱帯夜→夜の最低気温が25℃以上となる日。
  3. まとめ→大きく区分すると、北部は日本海側の気候、南部は瀬戸内海式気候となる。春は暖かくなる一方、夜は冷えることもあり、夏は北部はフェーン現象、南部は熱帯夜が多い。秋は豪雨に注意が必要で、冬は北部は積雪が多く、南部は乾燥した晴れが多い。

現在の兵庫県知事

現在の兵庫県知事には、井戸 敏三(いど としぞう)さんが就任しています。

1945年(昭和20年)8月10日生まれで、兵庫県たつの市新宮町出身です。

2001年(平成13年)より兵庫県知事を務めており、現在5期連続となっています。

兵庫県章・兵庫県旗

出典:兵庫県/兵庫県(ひょうごけん)のシンボル

出典:兵庫県のシンボル/県章・県花・県樹(県木)・県鳥

1921年(大正10年)に県章が、1964年(昭和39年)に県旗が制定されました。

県章はシンプルに兵庫の「兵」の文字をイメージしてデザインされたものになります。

県旗も同じく「兵」の文字を図案化して力強く前進する様子を表現しており、旗の色はセルリアンブルーで海と若さを表現しています。

兵庫県のシンボルになっている鳥・木・花

兵庫県の鳥「コウノトリ」

1965年(昭和40年)に公募によって、コウノトリが指定されました。

国の特別天然記念物にも指定されており、県立コウノトリの郷公園などで飼育されています。

自然へと帰す取り組みを実施しており、2005年(平成17年)9月には放鳥に成功しました。

兵庫県の木「クスノキ」

1966年(昭和41年)にアンケート調査などによって、クスノキが指定されました。

クスノキ科の常緑高木で、独特な匂いがすることが特徴的です。

県の天然記念物に指定されているものもあり、兵庫県内の各地でその姿を見ることができます。

兵庫県の花「ノジギク」

1954年(昭和29年)にNHKなどが開催した「郷土の花」によって、ノジギクが指定されました。

11月頃に白色や黄色などの綺麗な花を咲かせます。

兵庫県で国体が開催された際には、のじぎく兵庫国体と名前がついたこともあり、その他にもこの花の名前を付けている大会などもあります。

兵庫県の世界遺産

姫路城

1993年(平成5年)12月に世界文化遺産として登録されました。

兵庫県姫路市にあり、法隆寺とともに日本で初めての世界文化遺産となっています。

完成度か高く保存状態も良いことや、日本独自の構造がよく分かる建物といったポイントなどが評価されました。

他の都道府県についてのまとめ記事

北海道・東北地方

北海道|青森県|岩手県|宮城県
秋田県|山形県|福島県

関東地方

茨城県|栃木県|群馬県|埼玉県
千葉県|東京都|神奈川県

中部地方

新潟県|富山県|石川県|福井県
山梨県|長野県|岐阜県|静岡県
愛知県

近畿地方

三重県|滋賀県|京都府|大阪府
奈良県|和歌山県

中国・四国地方

鳥取県|島根県|岡山県|広島県
山口県|徳島県|香川県|愛媛県
高知県

九州・沖縄地方

福岡県|佐賀県|長崎県|熊本県
大分県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県

コメント