スポンサーリンク

大阪府について学ぼう!大阪府に関する基本知識まとめ

都道府県別知識まとめ

更新情報:タイトル変更(2023.7.29)

大阪府の概要

大阪府は近畿地方に位置している都道府県で、県庁所在地は大阪市になります。

全国で3位に入るほどの人口が多い都道府県となっています。

シンボルである大阪城や、吉本興業などのお笑いの町でもあります。

大阪府の面積・人口・人口密度

面積:1,905.34k㎡

人口:8,797,153人 人口密度:約4,617.1人/k㎡

補足とまとめ

  1. 面積参照→国土地理院調べ(2021.10.1時点)
  2. 人口参照→大阪府の毎月推計人口より(2022.1.1時点)

関連記事

大阪府の市町村別の面積・人口・人口密度【ランキング有】

大阪府の由来

大阪府は当時府庁が置かれた地名に由来して誕生しました。

「大阪」の地名の由来は、「大坂」から転じたものとされています。

当時は「大坂」と表記されており、江戸時代から明治時代にかけて「大阪」という表記が定着していったといわれています。

「大坂」の地名はそのまま、大きな坂があったことからなどとされていますが、定説はありません。

そして、大坂の「坂」の字が「土に反る」「士が反する」といった縁起がよくないとして、今の表記になったとされています。

補足とまとめ

  1. 大阪府成立時期→1868年(明治元年)。
  2. まとめ→府庁が置かれた地名に由来して誕生。大阪の地名の由来は、大きな坂があったことなどから生まれた「大坂」という名称に、「坂」が「士が反する」などして縁起が悪いことから「大阪」になったとされる。

関連記事

大阪府の市町村の由来【50音順 池田市~門真市】

大阪府の市町村の由来【50音順 河南町~大東市】

大阪府の市町村の由来【50音順 太子町~能勢町】

大阪府の市町村の由来【50音順 羽曳野市~八尾市】

大阪府の気候

大阪府は大きく区分すると、瀬戸内海式気候となります。

天候が荒れることもありますが、比較的降水量も少ない、安定した気候となっています。

春(3月~5月)

少しずつ気温は上がりますが、3月下旬頃までは寒さがまだあります。

4月には暖かくなる一方で、雲の量が増えてくるようです。

夏(6月~8月)

梅雨の関係で降水量が増えますが、特に山沿いの地域で降りやすくなっています。

6月下旬頃から、気温は暑くなり始めてきます。

秋(9月~11月)

9月には台風の影響を受け、雨となる日もでてきます。

11月頃には朝と夜には寒くなることがあります。

冬(12月~2月)

12月は寒い日が多い一方で、暖かい日もあります。

積雪も見られ、北部の一部地域では特に降りやすくなっています。

補足とまとめ

  1. まとめ→大きく区分すると、瀬戸内海式気候となる。春は4月から暖かくなり、山沿いの地域での降水量が多い。秋は台風の影響が増え、冬は北部の地域での積雪が多い。

現在の大阪府知事

現在の大阪府知事には、吉村 洋文(よしむら ひろふみ)さんが就任しています。

1975年(昭和50年)6月17日生まれで、大阪府出身です。

2019年(平成31年)4月より大阪府知事を務めており、現在1期目となっています。

大阪府章・大阪府旗

出典:大阪府の府章

出典:都道府県旗 – 日本旗章学協会〈公式ホームページ〉 旗の調査・研究をする「旗章学」の協会です。

1968年(昭和43年)6月21日に府章が、1984年(昭和59年)3月30日に府旗が制定されました。

のローマ字表記の頭文字「O」に「明るい、豊かな、住みよい」大阪を伸びる3つの円で表現しています。

更に豊太閤にちなんだ「千成びょうたん」もイメージして図案化されており、これは連帯性や無限の可能性を象徴しています。

府旗は深みのある青色を旗の色とし、府章を白ぬきされたものが使用されます。

大阪府のシンボルになっている鳥・木・花

大阪府の鳥「もず」

大阪府の鳥として、もずが指定されました(制定年月日不明)。

全長が約20cm程の鳥で、様々な鳥の鳴き声の真似をします。

「百舌鳥」と表記され、大阪府堺市にあるある百舌鳥の地名の由来ともなっています。

大阪府の木「いちょう」

大阪府の木として、いちょうが指定されました(制定年月日不明)。

生きた化石ともいわれているいちょうは、「ちちのき」といった別名を持っています。

大阪府では御堂筋のいちょう並木が特に有名で府民からも親しまれています。

大阪府の花「うめ」

大阪府の花として、うめが指定されました(制定年月日不明)。

紅白の綺麗な花を2月から3月にかけて咲かせます。

古今和歌集にも詠まれており、古くから大阪の人たちに愛されてきた花です。

大阪府の花「さくらそう」

もう一つの大阪府の花として、さくらそうが指定されました(制定年月日不明)。

こちらは11月から6月にかけて、白色やピンク色など綺麗な花を咲かせます。

「クリンソウ」といった原生種が生えている金剛山麓が大阪府内では有名となっています。

大阪府の世界遺産

百舌鳥・古市古墳群

2019年(令和元年)7月6日に、世界文化遺産として登録されました。

古墳時代の王たちの墓郡となっており、百舌鳥エリアと古市エリアに別れています。

その歴史的な価値などが評価され、世界遺産への登録が決定しました。

他の都道府県についてのまとめ記事

北海道・東北地方

北海道|青森県|岩手県|宮城県
秋田県|山形県|福島県

関東地方

茨城県|栃木県|群馬県|埼玉県
千葉県|東京都|神奈川県

中部地方

新潟県|富山県|石川県|福井県
山梨県|長野県|岐阜県|静岡県
愛知県

近畿地方

三重県|滋賀県|京都府|兵庫県
奈良県|和歌山県

中国・四国地方

鳥取県|島根県|岡山県|広島県
山口県|徳島県|香川県|愛媛県
高知県

九州・沖縄地方

福岡県|佐賀県|長崎県|熊本県
大分県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県

コメント