更新情報:県民歌を更新(2024.11.5)
はじめに
この記事では、愛媛県についてのことを簡単に知りたいという方向けに、基本的な情報をまとめています。
どのような情報についてまとめてあるのかは、目次に記載されている項目をご確認ください。
参考にしているものとしてはなるべく信憑性の高いものを選んでいますが、正確性に欠ける場合もあります。
また、ページを更新するタイミングによっては、情報が新しくなっていない場合もありますこと併せてご了承ください。
愛媛県の概要
愛媛県は四国地方に位置しており、徳島県、香川県、高知県が隣接している都道府県になっています。
市町村数は20市町村(11市9町0村)で、政令指定都市は無し、中核市及び県庁所在地の松山市です。
愛媛県の有名なものとしては、みかんやポンジュース、名産品でもある今治タオルなどがあります。
その他日本三古湯にも選ばれるほど古い歴史をもつ温泉である、道後温泉も知られている県です。
そんな愛媛県には「愛のくに 愛顔(えがお)あふれる愛媛県」というキャッチフレーズあり、魅力をPRするためにできたものになります。
- 読み方→「今治(いまばり)」「道後(どうご)」
愛媛県の面積・人口・人口密度
面積:5,675.89k㎡(-)
人口:1,277,612人(-1,077人) 人口密度:約225人/k㎡
今回参照しているデータは以下のものになります。
- 面積参照→全国都道府県市区町村別面積調|国土地理院(2024.4.1時点)
- 人口参照→愛媛県推計人口と世帯(2024.8.1時点)
面積については前回、人口は前月からの増減数を()内で表記しており、変化がない場合は(-)を表記しています。
関連記事
愛媛県の由来
1873年(明治6年)に、「石鉄県」と「神山県」が合併したことによって、愛媛県が成立しました。
愛媛という名称については、元々の地名ではなく神話に由来してできたものといわれています。
それはイザナギとイザナミによる国生み神話によるもので、四国に宿ったとされる「愛比売」という女神がいました。
この「愛比売」の漢字の表記が現在よ「愛媛」に転じて県名に採用された形となっています。
余談とはなりますが、全国の都道府県において唯一愛媛県のみが、神の名前を使った県になるそうです。
- 読み方→「石鉄(いしづち)」「神山(かみやま)」「愛比売(えひめ)」
関連記事
現在の愛媛県知事
現在の愛媛県知事には中村 時広さんが就任しており、1960年(昭和35年)1月25日生まれで、愛媛県松山市出身の人物です。
2010年(平成22年)12月から愛媛県知事を務めており、2022年に再選を果たしたことで現在4期目となっています。
知事を務める以前は総務省顧問や、全国市長会副会長といったことを経験してきたそうです。
政策においては「西日本豪雨災害からの復興と防災・減災対策」「人口減少対策」「地域経済の活性化」という三本柱があるとのことでした。
考えとしては「愛顔(えがお)あふれる愛媛県」の実現に向けて全力で取り組んでいきたいと語っています。
- 読み方→「中村 時広(なかむら ときひろ)」
愛媛県章・愛媛県旗
愛媛県章
出典:47都道府県のシンボルマーク 一覧|意味や由来も紹介【都道府県章】
1989年(平成元年)に制定され、赤色は太陽とミカン、緑色が自然、青色が瀬戸内海をそれぞれ表現しています。
しかしながら、現在ではこの県章をみる機会はほとんどなく、県旗がメインとして使用されているそうです。
愛媛県旗
出典:愛媛県庁/愛媛県のシンボル
1952年(昭和27年)5月5日に制定され、県の花である、みかんの花をイメージして作られたデザインです。
それぞれの色の意味は、白色が質素と純潔、緑色が平和と希望、黄色が幸福をそれぞれ象徴しています。
尚、こちらの愛媛県旗は商品としても売られていましたので、興味のある方は是非ご覧ください。
愛媛県のシンボルになっている鳥・木・花・獣・魚
愛媛県の鳥「コマドリ」
1970年(昭和45年)5月10日にコマドリが指定され、愛媛県内では石鎚山で多くの姿を見かけることができます。
ウグイスやオオルリと並んで名鳥とされており、甲高い鳴き声が特徴的な鳥として知られるそうです。
愛媛県の木「マツ」
1966年(昭和41年)9月9日にマツが指定され、瀬戸内海の松など愛媛県内では有名な木も多く、長く親しまれています。
マツにも様々種類がありますが、赤松と黒松、ごようの松を指したものとなっているそうです。
愛媛県の花「みかんの花」
1952年(昭和27年)5月5日にみかんの花が指定され、愛媛県内では広い範囲に分布している為、様々な場所で見ることができます。
ミカンが有名な愛媛県らしい県の花となっており、その花は純白で清楚であるとして県民を象徴しているそうです。
愛媛県の獣「ニホンカワウソ」
1964年(昭和39年)5月10日に、愛媛県の獣として夜行性の動物のニホンカワウソが指定されました。
国の特別天然記念物にも指定されていて、四国の西南海岸に生息しておりイタチなどに姿が似ています。
愛媛県の魚「マダイ」
1993年(平成5年)6月15日に、魚の王様として知られるマダイが愛媛県の魚として指定されました。
県下全域で漁獲することができ、全国でも上位に入る生産量を誇っている代表的な魚となっています。
愛媛県の県民歌
1973年(昭和48年)2月20日に、県政発足100年記念の一環で、「愛媛の歌」が県民歌として制定されました。
歌詞は県民と県出身者を対象に公募が行われて、結果として中学校教諭の岩本義孝さんの作品が採用されたようです。
作曲については作曲家である中田喜直に県が依頼をしたそうで、これにより県民歌が完成しています。
愛媛の良さや愛着、連帯感などを高めていくことを目的として、今回の県民歌の制定へと至ったそうです。
ちなみにこちらの県民歌は3代目となっつおり、初代は「愛媛県民歌」、2代目は「愛媛県民の歌」が制定されていました。
他の都道府県についてのまとめ記事
北海道・東北地方
関東地方
中部地方
新潟県|富山県|石川県|福井県
山梨県|長野県|岐阜県|静岡県
愛知県
近畿地方
中国・四国地方
鳥取県|島根県|岡山県|広島県
山口県|徳島県|香川県|高知県
九州・沖縄地方
コメント