スポンサーリンク

香川県について学ぼう!香川県に関する基本知識まとめ

都道府県別知識まとめ

更新情報:県民歌を更新(2024.11.5)

はじめに

この記事では、香川県についてのことを簡単に知りたいという方向けに、基本的な情報をまとめています。

どのような情報についてまとめてあるのかは、目次に記載されている項目をご確認ください。

参考にしているものとしてはなるべく信憑性の高いものを選んでいますが、正確性に欠ける場合もあります。

また、ページを更新するタイミングによっては、情報が新しくなっていない場合もありますこと併せてご了承ください。

香川県の概要

香川県は四国地方に位置しており、徳島県、愛媛県、岡山県が隣接している都道府県になっています。

市町村数は17市町村(8市9町0村)で、政令指定都市は無し、中核市及び県庁所在地は高松市です。

香川県で有名なものとしてはオリーブなどがありますが、やはり一番はうどんが有名かと思います。

その他「こんぴらさん」という愛称で親しまれている、金刀比羅宮という観光地などもある県です。

そんな香川県には「うどん県。それだけじゃない香川県」というキャッチフレーズがあり、うどん以外にも魅力がたくさんあることを表現したものになります。

香川県の面積・人口・人口密度

面積:1,876.86k㎡(-)

人口:918,348人(-165人) 人口密度:約489.2人/k㎡

今回参照しているデータは以下のものになります。

  1. 面積参照→全国都道府県市区町村別面積調|国土地理院(2024.4.1時点)
  2. 人口参照→香川県人口移動調査(2024.8.1時点)

面積については前回、人口は前月からの増減数を()内で表記しており、変化がない場合は(-)を表記しています。

関連記事

香川県の市町村別面積・人口・人口密度ランキング

各都道府県の市町村別面積・人口・人口密度ランキング

香川県の由来

1871年(明治4年)に、「高松県」と「丸亀県」が合併されたことによって、香川県が成立しました。

香川県は、当時県庁が置かれた香川郡にちなんだもので、名称の由来については諸説あるといわれています。

しかし、有力とされている説があるようで、それは「香の川」にちなんたまものであるという説です。

この地域には樺の木が生えており、そこから樺の香りが川をつたってきたといわれています。

つまり、良い香りが川から流れてくることから、「香川」と呼ばれるようになったとしているようです。

  • 読み方→「樺(かば)」

関連記事

香川県の市町村の由来【50音順 綾川町~善通寺市】

香川県の市町村の由来【50音順 高松市~三豊市】

現在の香川県知事

現在の香川県知事には、池田 豊人さんが就任しており、1961年(昭和36年)7月15日生まれで、香川県高松市出身の人物です。

2022年(令和4年)9月より香川県知事を務めており、今回初当選ということで現在1期目となっています。

知事を務める以前は公益社団法人土木学会理事や公益社団法人日本道路協会理事などを経験してきたそうです。

「まもる」「つくる」「誰一人取り残さない」という3つの理念の元、様々な政策を発表していました。

一部紹介すると「県民100万人計画」として子育て支援などを行い、その他「デジタル田園都市100計画」「にぎわい100計画」などがあります。

  • 読み方→「池田 豊人(いけだ とよひと)」

香川県章・香川県旗・イメージアップマーク

香川県章・香川県旗

出典:香川県|香川県プロフィール(シンボル)

出典:都道府県旗 – 日本旗章学協会〈公式ホームページ〉 旗の調査・研究をする「旗章学」の協会です。

1977年(昭和52年)10月1日に制定され、頭文字「カ」を図案化しており、そこに山並みとオリーブの葉をイメージしたデザインとなっています。

このデザインは恵まれた風土と、発展を象徴したもので、県旗はオリーブ色に、県章を白ぬきしたものが指定されていました。

尚、こちらの香川県旗は商品としても売られていましたので、興味のある方は是非ご覧ください。

イメージアップマーク

出典:香川県のシンボル/全国知事会ホームページ

1995年(平成7年)6月22日に制定され、デザインとしては太陽、海、光がモチーフとなっています。

様々な想いが込められており、あたたかさ、優しさ、明るさ、希望などを表現しているそうです。

香川県のシンボルになっている鳥・木・花・獣・魚

香川県の鳥「ホトトギス」

1966年(昭和41年)5月10日に指定され、夏の渡り鳥であるホトトギスは、香川県では広い範囲に分布しています。

詩などに詠まれることも多いほど親しまれており、毛虫などを食べてくれることから有益な鳥だそうです。

香川県の木・花「オリーブ」

県の木としては1966年(昭和41年)9月10日に、県の花としては1954年(昭和29年)にオリーブが指定されました。

モクセイ科の常緑樹であるオリーブは、白い花を夏の始まりの時期に咲かせてくれるそうです。

香川県の獣「シカ」

1966年(昭和41年)5月10日に指定され、香川県内でも小豆島に生息しているシカは観光資源ともなっています。

学術的にも貴重であるとされており、気品のある姿から、香川県民の象徴ともいわれていました。

香川県の魚「ハマチ」

1995年(平成7年)11月7日にハマチが指定され、香川県は養殖技術を日本で初めて開発した歴史を持つそうです。

ハマチは出世魚とされており、成長の度合いなどにもよって呼び方が変化する魚で、香川県の水産業を代表する魚として親しまれています。

香川県の県民歌

1954年(昭和29年)1月30日に、香川県の県民歌として「香川県民歌」が制定されているようです。

歌詞については公募が行われたそうで、小学校の校長であった野田弘(名義:小川楠一)さんの作品が選ばれました。

作曲についてはコンペを実施し、その結果音楽家の田口寛さんが手掛けて県民歌が完成したそうです。

この県民歌は香川県民としての誇りや、勤労と郷土愛などの願いを込めて制作に至ったとしています。

歌詞としては県の特色が取り入れられており、郷土色豊かな歌いやすいものとなっているそうです。

他の都道府県についてのまとめ記事

北海道・東北地方

北海道|青森県|岩手県|宮城県
秋田県|山形県|福島県

関東地方

茨城県|栃木県|群馬県|埼玉県
千葉県|東京都|神奈川県

中部地方

新潟県|富山県|石川県|福井県
山梨県|長野県|岐阜県|静岡県
愛知県

近畿地方

三重県|滋賀県|京都府|大阪府
兵庫県|奈良県|和歌山県

中国・四国地方

鳥取県|島根県|岡山県|広島県
山口県|徳島県|愛媛県|高知県

九州・沖縄地方

福岡県|佐賀県|長崎県|熊本県
大分県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県

コメント