更新情報:人口と人口密度を1月版に更新(2025.2.14)
はじめに
このページでは長崎県の面積・人口・人口密度のデータを市町村別にランキング形式でまとめています。
参照したデータや確認した時期によってはズレが生じてしまう場合もあること、ご了承ください。
今回参照しているデータは以下のものになります。
- 面積参照→全国都道府県市区町村別面積調|国土地理院(2024.10.1時点)
- 人口参照→長崎県異動人口調査(2025.1.1時点)
面積については前回、人口は前月からの増減数を()内で表記しており、変化がない場合は(-)を表記します。
また、ランキングの順位に変動があったとき、上がった場合は↑、下がった場合は↓を表記しています。
長崎県の面積・人口・人口密度
面積:4,131.20k㎡(-)
人口:1,248,187人(-1,246人) 人口密度:約302.1人/k㎡
長崎県の市町村別面積ランキング
- 対馬市:707.42k㎡(-)
- 佐世保市:426.01k㎡(-)
- 五島市:420.12k㎡(-)
- 長崎市:405.69k㎡(-)
- 諫早市:341.79k㎡(-)
- 西海市:241.98k㎡(-)
- 平戸市:235.12k㎡(-)
- 雲仙市:214.29k㎡(-0.02k㎡)
- 新上五島町:214.00k㎡(-)
- 南島原市:170.15k㎡(+0.02k㎡)
- 壱岐市:139.42k㎡(-)
- 松浦市:130.55k㎡(-)
- 大村市:126.73k㎡(-)
- 島原市:82.96k㎡(-)
- 東彼杵町:74.29k㎡(-)
- 波佐見町:56.00k㎡(-)
- 川棚町:37.25k㎡(-)
- 佐々町:32.26k㎡(-)
- 長与町:28.73k㎡(-)
- 小値賀町:25.50k㎡(-)
- 時津町:20.94k㎡(-)
長崎県の市町村別人口ランキング
- 長崎市:387,395人(-434人)
- 佐世保市:229,833人(-285人)
- 諫早市:131,063人(-111人)
- 大村市:97,861人(+112人)
- 島原市:40,854人(-48人)
- 雲仙市:39,037人(-41人)
- 長与町:38,928人(-17人)
- 南島原市:38,352人(-86人)
- 五島市:31,782人(-53人)
- 時津町:28,907人(-33人)
- 平戸市:26,875人(-36人)
- 対馬市:25,865人(-47人)
- 西海市:24,127人(-58人)
- 壱岐市:22,613人(-47人)
- 松浦市:19,492人(-40人)
- 新上五島町:15,681人(-24人)
- 波佐見町:13,836人(+15人)
- 佐々町:13,780人(+2人)
- 川棚町:12,550人(-21人)
- 東彼杵町:7,303人(+10人)
- 小値賀町:2,053人(-4人)
長崎県の市町村別人口密度ランキング
- 時津町:約1,380.4人/k㎡
- 長与町:約1,354.9人/k㎡
- 長崎市:約954.9人/k㎡
- 大村市:約772.2人/k㎡
- 佐世保市:約539.5人/k㎡
- 島原市:約492.4人/k㎡
- 佐々町:約427.1人/k㎡
- 諫早市:約383.4人/k㎡
- 川棚町:約336.9人/k㎡
- 波佐見町:約247.0人/k㎡
- 南島原市:約225.4人/k㎡
- 雲仙市:約182.1人/k㎡
- 壱岐市:約162.1人/k㎡
- 松浦市:約149.3人/k㎡
- 平戸市:約114.3人/k㎡
- 西海市:約99.7人/k㎡
- 東彼杵町:約98.3人/k㎡
- 小値賀町:約80.5人/k㎡
- 五島市:約75.6人/k㎡
- 新上五島町:約73.2人/k㎡
- 対馬市:約36.5人/k㎡
他の都道府県の面積・人口・人口密度のデータ
北海道・東北地方
関東地方
中部地方
新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県
長野県|岐阜県|静岡県|愛知県
近畿地方
中国・四国地方
鳥取県|島根県|岡山県|広島県|山口県
徳島県|香川県|愛媛県|高知県
九州・沖縄地方
コメント