更新情報:人口と人口密度を10月版に更新(2025.11.1)
はじめに
このページでは長崎県の面積・人口・人口密度のデータを市町村別にランキング形式でまとめています。
参照したデータや確認した時期によってはズレが生じてしまう場合もあること、ご了承ください。
今回参照しているデータは以下のものになります。
- 面積参照→全国都道府県市区町村別面積調|国土地理院(2025.7.1時点)
- 人口参照→長崎県異動人口調査(2025.10.1時点)
面積については前回、人口は前月からの増減数を()内で表記しており、変化がない場合は(-)を表記します。
また、ランキングの順位に変動があったとき、上がった場合は↑、下がった場合は↓を表記しています。
長崎県の面積・人口・人口密度
面積:4,131.21k㎡(-)
人口:1,234,361人(-549人) 人口密度:約298.7人/k㎡
長崎県の市町村別面積ランキング
- 対馬市:707.42k㎡(-)
- 佐世保市:426.01k㎡(-)
- 五島市:420.12k㎡(-)
- 長崎市:405.69k㎡(-)
- 諫早市:341.79k㎡(-)
- 西海市:241.98k㎡(-)
- 平戸市:235.12k㎡(-)
- 雲仙市:214.29k㎡(-)
- 新上五島町:214.00k㎡(-)
- 南島原市:170.15k㎡(-)
- 壱岐市:139.42k㎡(-)
- 松浦市:130.55k㎡(-)
- 大村市:126.73k㎡(-)
- 島原市:82.96k㎡(-)
- 東彼杵町:74.29k㎡(-)
- 波佐見町:56.00k㎡(-)
- 川棚町:37.25k㎡(-)
- 佐々町:32.26k㎡(-)
- 長与町:28.73k㎡(-)
- 小値賀町:25.50k㎡(-)
- 時津町:20.94k㎡(-)
長崎県の市町村別人口ランキング
- 長崎市:383,418人(-244人)
- 佐世保市:226,803人(-154人)
- 諫早市:130,355人(-41人)
- 大村市:97,678人(+23人)
- 島原市:40,246人(-49人)
- 長与町:38,722人(+27人)
- 雲仙市:38,497人(-36人)
- 南島原市:37,651人(-21人)
- 五島市:31,292人(-48人)
- 時津町:28,768人(+148人)
- 平戸市:26,296人(-41人)
- 対馬市:25,333人(-10人)
- 西海市:23,640人(-4人)
- 壱岐市:22,195人(-30人)
- 松浦市:19,120人(-40人)
- 新上五島町:15,311人(-24人)
- 波佐見町:13,780人(-)
- 佐々町:13,723人(+11人)
- 川棚町:12,304人(+4人)
- 東彼杵町:7,222人(-17人)
- 小値賀町:2,007人(-3人)
長崎県の市町村別人口密度ランキング
- 時津町:約1,373.8人/k㎡
- 長与町:約1,347.7人/k㎡
- 長崎市:約945.1人/k㎡
- 大村市:約770.7人/k㎡
- 佐世保市:約532.3人/k㎡
- 島原市:約485.1人/k㎡
- 佐々町:約425.3人/k㎡
- 諫早市:約381.3人/k㎡
- 川棚町:約330.3人/k㎡
- 波佐見町:約246.0人/k㎡
- 南島原市:約221.2人/k㎡
- 雲仙市:約179.6人/k㎡
- 壱岐市:約159.1人/k㎡
- 松浦市:約146.4人/k㎡
- 平戸市:約111.8人/k㎡
- 西海市:約97.6人/k㎡
- 東彼杵町:約97.2人/k㎡
- 小値賀町:約78.7人/k㎡
- 五島市:約74.4人/k㎡
- 新上五島町:約71.5人/k㎡
- 対馬市:約35.8人/k㎡
他の都道府県の面積・人口・人口密度のデータ
北海道・東北地方
関東地方
中部地方
新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県
長野県|岐阜県|静岡県|愛知県
近畿地方
中国・四国地方
鳥取県|島根県|岡山県|広島県|山口県
徳島県|香川県|愛媛県|高知県
九州・沖縄地方


コメント