更新情報:人口と人口密度を6月版に更新(2025.7.16)
はじめに
このページでは宮城県の面積・人口・人口密度のデータを市町村別にランキング形式でまとめています。
参照したデータや確認した時期によってはズレが生じてしまう場合もあること、ご了承ください。
今回参照しているデータは以下のものになります。
- 面積参照→全国都道府県市区町村別面積調|国土地理院(2025.4.1時点)
- 人口参照→宮城県推計人口(2025.6.1時点)
面積については前回、人口は前月からの増減数を()内で表記しており、変化がない場合は(-)を表記します。
また、ランキングの順位に変動があったとき、上がった場合は↑、下がった場合は↓を表記しています。
宮城県の面積・人口・人口密度
面積:7,282.30k㎡(-)
人口:2,234,093人(-1,011人) 人口密度:約306.7人/k㎡
宮城県の市町村別面積ランキング
- 栗原市:805.00k㎡(-)
- 大崎市:796.81k㎡(-)
- 仙台市:786.35k㎡(-)
- 石巻市:554.55k㎡(-)
- 登米市:536.09k㎡(-)
- 加美町:460.67k㎡(-)
- 気仙沼市:332.44k㎡(-)
- 白石市:286.48k㎡(-)
- 丸森町:273.30k㎡(-)
- 川崎町:270.77k㎡(-)
- 七ヶ宿町:263.09k㎡(-)
- 大和町:225.49k㎡(-)
- 南三陸町:163.40k㎡(-)
- 蔵王町:152.83k㎡(-)
- 角田市:147.53k㎡(-)
- 色麻町:109.28k㎡(-)
- 東松島市:101.30k㎡(-)
- 名取市:98.18k㎡(-)
- 涌谷町:82.16k㎡(-)
- 大郷町:82.01k㎡(-)
- 村田町:78.38k㎡(-)
- 美里町:74.99k㎡(-)
- 亘理町:73.60k㎡(-)
- 女川町:65.35k㎡(-)
- 山元町:64.58k㎡(-)
- 岩沼市:60.45k㎡(-)
- 大衡村:60.32k㎡(-)
- 柴田町:54.03k㎡(-)
- 松島町:53.56k㎡(-)
- 富谷市:49.18k㎡(-)
- 利府町:44.89k㎡(-)
- 大河原町:24.99k㎡(-)
- 多賀城市:19.69k㎡(-)
- 塩竈市:17.38k㎡(-)
- 七ヶ浜町:13.19k㎡(-)
宮城県の市町村別人口ランキング
- 仙台市:1,094,472人(+77人)
- 石巻市:130,136人(-207人)
- 大崎市:119,840人(-94人)
- 名取市:78,982人(+31人)
- 登米市:69,647人(-101人)
- 多賀城市:62,231人(-37人)
- 栗原市:58,295人(-88人)
- 気仙沼市:55,067人(-38人)
- 富谷市:51,506人(-41人)
- 塩竈市:50,021人(-75人)
- 岩沼市:42,994人(-42人)
- 東松島市:37,129人(-13人)
- 柴田町:36,858人(-31人)
- 利府町:34,989人(-9人)
- 亘理町:32,230人(-29人)
- 白石市:29,803人(-43人)
- 大和町:28,391人(-7人)
- 角田市:25,818人(-60人)
- 大河原町:23,209人(-)
- 美里町:22,420人(-24人)
- 加美町:20,009人(-20人)
- 七ヶ浜町:17,023人(-22人)
- 涌谷町:13,872人(-18人)
- 松島町:12,420人(-26人)
- 山元町:11,344人(-7人)
- 南三陸町:11,069人(-16人)
- 丸森町:10,658人(-15人)
- 蔵王町:10,505人(-14人)
- 村田町:9,777人(-8人)
- 川崎町:7,541人(-17人)
- 大郷町:7,276人(+3人)
- 色麻町:6,055人(-8人)
- 女川町:5,940人(-17人)
- 大衡村:5,449人(+14人)
- 七ヶ宿町:1,117人(-9人)
宮城県の市町村別人口密度ランキング
- 多賀城市:約3,160.5人/k㎡
- 塩竈市:約2,878.0人/k㎡
- 仙台市:約1,391.8人/k㎡
- 七ヶ浜町:約1,290.5人/k㎡
- 富谷市:約1,047.2人/k㎡
- 大河原町:約928.7人/k㎡
- 名取市:約804.4人/k㎡
- 利府町:約779.4人/k㎡
- 岩沼市:約711.2人/k㎡
- 柴田町:約682.1人/k㎡
- 亘理町:約437.9人/k㎡
- 東松島市:約366.5人/k㎡
- 美里町:約298.9人/k㎡
- 石巻市:約234.6人/k㎡
- 松島町:約231.8人/k㎡
- 山元町:約175.6人/k㎡
- 角田市:約175.0人/k㎡
- 涌谷町:約168.8人/k㎡
- 気仙沼市:約165.6人/k㎡
- 大崎市:約150.3人/k㎡
- 登米市:約129.9人/k㎡
- 大和町:約125.9人/k㎡
- 村田町:約124.7人/k㎡
- 白石市:約104.0人/k㎡
- 女川町:約90.8人/k㎡
- 大衡村:約90.3人/k㎡
- 大郷町:約88.7人/k㎡
- 栗原市:約72.4人/k㎡
- 蔵王町:約68.7人/k㎡
- 南三陸町:約67.7人/k㎡
- 色麻町:約55.4人/k㎡
- 加美町:約43.4人/k㎡
- 丸森町:約38.9人/k㎡
- 川崎町:約27.8人/k㎡
- 七ヶ宿町:約4.2人/k㎡
他の都道府県の面積・人口・人口密度のデータ
北海道・東北地方
関東地方
中部地方
新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県
長野県|岐阜県|静岡県|愛知県
近畿地方
中国・四国地方
鳥取県|島根県|岡山県|広島県|山口県
徳島県|香川県|愛媛県|高知県
九州・沖縄地方
コメント