更新情報:人口と人口密度を1月版に更新(2025.2.17)
はじめに
このページでは宮城県の面積・人口・人口密度のデータを市町村別にランキング形式でまとめています。
参照したデータや確認した時期によってはズレが生じてしまう場合もあること、ご了承ください。
今回参照しているデータは以下のものになります。
- 面積参照→全国都道府県市区町村別面積調|国土地理院(2024.10.1時点)
- 人口参照→宮城県推計人口(2025.1.1時点)
面積については前回、人口は前月からの増減数を()内で表記しており、変化がない場合は(-)を表記します。
また、ランキングの順位に変動があったとき、上がった場合は↑、下がった場合は↓を表記しています。
宮城県の面積・人口・人口密度
面積:7,282.30k㎡(-)
人口:2,243,097人(-1,710人) 人口密度:約308.0人/k㎡
宮城県の市町村別面積ランキング
- 栗原市:805.00k㎡(-)
- 大崎市:796.81k㎡(-)
- 仙台市:786.35k㎡(-)
- 石巻市:554.55k㎡(-)
- 登米市:536.09k㎡(-)
- 加美町:460.67k㎡(-)
- 気仙沼市:332.44k㎡(-)
- 白石市:286.48k㎡(-)
- 丸森町:273.30k㎡(-)
- 川崎町:270.77k㎡(-)
- 七ヶ宿町:263.09k㎡(-)
- 大和町:225.49k㎡(-)
- 南三陸町:163.40k㎡(-)
- 蔵王町:152.83k㎡(-)
- 角田市:147.53k㎡(-)
- 色麻町:109.28k㎡(-)
- 東松島市:101.30k㎡(-)
- 名取市:98.18k㎡(-)
- 涌谷町:82.16k㎡(-)
- 大郷町:82.01k㎡(-)
- 村田町:78.38k㎡(-)
- 美里町:74.99k㎡(-)
- 亘理町:73.60k㎡(-)
- 女川町:65.35k㎡(-)
- 山元町:64.58k㎡(-)
- 岩沼市:60.45k㎡(-)
- 大衡村:60.32k㎡(-)
- 柴田町:54.03k㎡(-)
- 松島町:53.56k㎡(-)
- 富谷市:49.18k㎡(-)
- 利府町:44.89k㎡(-)
- 大河原町:24.99k㎡(-)
- 多賀城市:19.69k㎡(-)
- 塩竈市:17.38k㎡(-)
- 七ヶ浜町:13.19k㎡(-)
宮城県の市町村別人口ランキング
- 仙台市:1,095,400人(-344人)
- 石巻市:131,394人(-179人)
- 大崎市:120,862人(-156人)
- 名取市:78,982人(+15人)
- 登米市:70,423人(-96人)
- 多賀城市:62,077人(-143人)
- 栗原市:59,025人(-118人)
- 気仙沼市:55,817人(-129人)
- 富谷市:51,620人(+71人)
- 塩竈市:50,328人(-54人)
- 岩沼市:43,231人(-95人)
- 東松島市:37,392人(-34人)
- 柴田町:37,005人(-5人)
- 利府町:35,033人(+32人)
- 亘理町:32,450人(-39人)
- 白石市:30,128人(-45人)
- 大和町:28,356人(-18人)
- 角田市:26,123人(-54人)
- 大河原町:23,270人(-27人)
- 美里町:22,589人(-37人)
- 加美町:20,249人(-35人)
- 七ヶ浜町:17,175人(-22人)
- 涌谷町:14,010人(-16人)
- 松島町:12,479人(-7人)
- 山元町:11,402人(+3人)
- 南三陸町:11,239人(-25人)
- 丸森町:10,821人(-28人)
- 蔵王町:10,615人(-3人)
- 村田町:9,848人(-16人)
- 川崎町:7,689人(-22人)
- 大郷町:7,339人(-25人)
- 色麻町:6,110人(-16人)
- 女川町:5,977人(-29人)
- 大衡村:5,488人(-6人)
- 七ヶ宿町:1,151人(-8人)
宮城県の市町村別人口密度ランキング
- 多賀城市:約3,152.7人/k㎡
- 塩竈市:約2,895.7人/k㎡
- 仙台市:約1,393.0人/k㎡
- 七ヶ浜町:約1,302.1人/k㎡
- 富谷市:約1,049.6人/k㎡
- 大河原町:約931.1人/k㎡
- 名取市:約804.4人/k㎡
- 利府町:約780.4人/k㎡
- 岩沼市:約715.1人/k㎡
- 柴田町:約684.8人/k㎡
- 亘理町:約440.8人/k㎡
- 東松島市:約369.1人/k㎡
- 美里町:約301.2人/k㎡
- 石巻市:約236.9人/k㎡
- 松島町:約232.9人/k㎡
- 角田市:約177.0人/k㎡
- 山元町:約176.5人/k㎡
- 涌谷町:約170.5人/k㎡
- 気仙沼市:約167.9人/k㎡
- 大崎市:約151.6人/k㎡
- 登米市:約131.3人/k㎡
- 大和町:約125.7人/k㎡↑
- 村田町:約125.6人/k㎡↓
- 白石市:約105.1人/k㎡
- 女川町:約91.4人/k㎡
- 大衡村:約90.9人/k㎡
- 大郷町:約89.4人/k㎡
- 栗原市:約73.3人/k㎡
- 蔵王町:約69.4人/k㎡
- 南三陸町:約68.7人/k㎡
- 色麻町:約55.9人/k㎡
- 加美町:約43.9人/k㎡
- 丸森町:約39.5人/k㎡
- 川崎町:約28.3人/k㎡
- 七ヶ宿町:約4.3人/k㎡
他の都道府県の面積・人口・人口密度のデータ
北海道・東北地方
関東地方
中部地方
新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県
長野県|岐阜県|静岡県|愛知県
近畿地方
中国・四国地方
鳥取県|島根県|岡山県|広島県|山口県
徳島県|香川県|愛媛県|高知県
九州・沖縄地方
コメント